TEL. 055-251-4441
〒400-0024 山梨県甲府市北口二丁目15番4号
![]() |
![]() |
![]() |
甲府の冬の風物詩として長年、親しまれてきた「えびす講祭り」が11月23日に開催され、甲府駅北口の朝日通り商店街でも、様々なイベントが開催されました。
本校からもボランティア委員会の学生が、歩行者天国となった商店街にブース出展し、学校の紹介やお菓子釣りゲームを行いました。
当日は、足元の悪い中ではありましたが、たくさんの子供達が笑顔で元気いっぱいにゲームに挑戦し、久しぶりの活気あるお祭りを楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
穏やかな小春日和のなか、11月18日に「第35回秋桜祭」を開催しました。
コロナ禍で3年ぶりの実施となった今年は、実行委員会が企画を大きく見直し、感染対策に注意を払いながら学校関係者のみで行いました。
イベントは全学生の交流を第一に考え、各学年混合グループでのレクリエーションや、それぞれの教室をオンラインで繋いだビンゴ大会を実施しました。普段、交流の少ない先輩後輩との情報交換で話が弾み、楽しい一日となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆看護研究発表を行いました【2022年11月16日】
![]() |
![]() |
11月16日、本校講義室にて「看護研究」の発表を行いました。
「看護研究」は、3年生が臨地実習での実践を、文献を活用して客観的に考察し、論文にまとめ、発表を行うものです。1、2年生も3年生の実践の成果を聴講しました。
棚本校長からは「『看護研究』はこれからもずっと続く看護者の責務で、定期的に行動を振り返る事が大事。今日は質問を恐れず意見交換を行って、看護の視点を広げて欲しい。」と挨拶がありました。
参加した学生は抄録を手に、それぞれ関心の高いテーマの会場を周り、患者さんの反応や言動、看護ケアなど発表に関する様々な質疑応答を行っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
式典では棚本知砂美校長より「看護は『実践の科学』とも言われていて、勉強して知識があるだけでは不十分であり、『実践』には必ずコミュニケーションが伴うことから、日頃の生活の中で自
![]() |
分らしく学び、一歩ずつ成長して欲しい」と激励の言葉が新入生に贈られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |